踏みのめす(読み)ふみのめす

精選版 日本国語大辞典 「踏みのめす」の意味・読み・例文・類語

ふみ‐のめ・す【踏のめす】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
  2. したたかに踏みつける。踏んでひどい目にあわせる。
    1. [初出の実例]「太兵衛をかいつかみ土にぎやっとのめらせ、起きれば踏付けふみのめし」(出典:浄瑠璃・心中天の網島(1720)上)
  3. 迷惑や損をかける。
    1. [初出の実例]「あげくのはてには旦那寺までふみのめすから」(出典:洒落本・舌講油通汚(1781))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む