精選版 日本国語大辞典 「踏みのめす」の意味・読み・例文・類語
ふみ‐のめ・す【踏のめす】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① したたかに踏みつける。踏んでひどい目にあわせる。
- [初出の実例]「太兵衛をかいつかみ土にぎやっとのめらせ、起きれば踏付けふみのめし」(出典:浄瑠璃・心中天の網島(1720)上)
- ② 迷惑や損をかける。
- [初出の実例]「あげくのはてには旦那寺までふみのめすから」(出典:洒落本・舌講油通汚(1781))
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...