デジタル大辞泉
「踏脱ぐ」の意味・読み・例文・類語
ふみ‐ぬ・ぐ【踏(み)脱ぐ】
[動ガ五(四)]《古くは「ふみぬく」》踏みつけて、くつや衣服などを脱ぐ。また、布団などを足でけってはぐ。
「―・いでいた布団を、又領元まで引き寄せて」〈鴎外・青年〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふみ‐ぬ・ぐ【踏脱】
- 〘 他動詞 ガ四段活用 〙 ( 古くは「ふみぬく」 ) 踏みつけて衣服、靴などを脱ぐ。かけている蒲団などを足でけってはぐ。
- [初出の実例]「穿沓(うけぐつ)を 脱き棄る如く 布美奴伎(フミヌキ)て 行くちふ人は」(出典:万葉集(8C後)五・八〇〇)
- 「夜分臥って踏(フ)みぬいて寝冷をしてはならぬぞ」(出典:歌舞伎・夢物語盧生容画(1886)二幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 