精選版 日本国語大辞典 「身をなす」の意味・読み・例文・類語
み【身】 を なす
- ① 身じたくをきちんとする。身ごしらえする。
- [初出の実例]「ひとつある小袖に身をなし」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)一)
- ② 身を打ち込む。熱中する。夢中になる。身を入れる。
- [初出の実例]「商売に身をなし」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)五)
- ③ その道にはいる。
- [初出の実例]「我としの若かりし時是に身をなすにはあらずして」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)一)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...