デジタル大辞泉
「軋ます」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きしま・す【軋】
- [ 1 ] 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① きしきしと音をたてさせる。
- ② 気をもませる。じれったがらせる。
- [初出の実例]「それ彼様が彼様が、少きしまして見さんせ」(出典:浄瑠璃・孕常盤(1710頃)四)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 ⇒きしませる(軋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 