輸出入の価格弾力性(読み)ゆしゅつにゅうのかかくだんりょくせい(その他表記)price elasticity of export and import

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「輸出入の価格弾力性」の意味・わかりやすい解説

輸出入の価格弾力性
ゆしゅつにゅうのかかくだんりょくせい
price elasticity of export and import

自国輸出価格が1%上昇 (低下) したとき輸出量が何%減少 (増加) するかを示す計数を輸出の価格弾力性という。輸入価格が1%低下 (上昇) したとき,輸入量が何%増加 (減少) するかを示す計数が輸入の価格弾力性である。それぞれ価格弾性値ともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む