輿薪(読み)よしん

普及版 字通 「輿薪」の読み・字形・画数・意味

【輿薪】よしん

車いっぱいの薪。多量のもののたとえ。〔孟子、梁恵王上〕王に復(まう)すり。曰く、吾が力は以て百鈞を擧ぐるに足るも、以て一を擧ぐるに足らず。は以て秋毫(しうがう)の末を察するに足るも、輿を見ずと。則ち王之れを許さんかと。曰く、否(いな)と。

字通「輿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む