農林公庫資金

農林水産関係用語集 「農林公庫資金」の解説

農林公庫資金

農林漁業金融公庫が、農林漁業金融公庫法その他の法律に基づき、農林漁業施策に即して農林漁業者等に融通を行っている26種類の資金総称
貸付原資を国の一般会計からの出資金、財政融資特別会計からの借入金、農林漁業金融公庫債券の発行等により調達し、国庫からの補給金により調達金利と貸付金利の金利差等に係る収支差を補てんすることで、長期かつ低利の資金を実現している。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む