込み米(読み)こみまい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「込み米」の意味・わかりやすい解説

込み米
こみまい

今摺り米ともいう。籾貯蔵をしておき,梅雨が明けてから籾摺りをした玄米のこと。籾摺りしてから2週間以内に精白して炊飯すると味がよいが,その期間を過ぎると変色して臭みがつき,まずくなる。玄米貯蔵よりも貯蔵期間を長くすることができる点に特色がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む