デジタル大辞泉
「込め」の意味・読み・例文・類語
ごめ【込め】
[接尾]《動詞「こ(込)む」の連用形から》名詞に付いて、それを含めていっしょに、の意を表す。…ごと。…ぐるみ。
「中門おしあけて、車―引き入るるを見れば」〈かげろふ・下〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごめ【込・籠】
- 〘 接尾語 〙 ( 下二段動詞「こむ(込)」の連用形が接尾語化したもの ) 名詞に付いて、それを含めていっしょに、の意をあらわす。…ごと。…ぐるみ。
- [初出の実例]「我がやどの花橘を花其米(ゴメ)に玉にそ吾(あ)が貫(ぬ)く待たばくるしみ」(出典:万葉集(8C後)一七・三九九八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 