追使う(読み)オイツカウ

デジタル大辞泉 「追使う」の意味・読み・例文・類語

おい‐つか・う〔おひつかふ〕【追(い)使う】

[動ワ五(ハ四)]休む暇も与えずこき使う。追いかけ回すように使う。「部下を休みなく―・う」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「追使う」の意味・読み・例文・類語

おい‐つか・うおひつかふ【追使】

  1. 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 少しの暇も与えず、追い回して使う。酷使する。こき使う。
    1. [初出の実例]「馬往くこと得ぬ時には、瞋恚(いか)り捶(う)ち駈(オヒツカ)ふ〈興福寺本訓釈 駈 於飛川加ふ〉」(出典日本霊異記(810‐824)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む