追手通(読み)おうてどおり

日本歴史地名大系 「追手通」の解説

追手通
おうてどおり

[現在地名]宇和島市本町追手ほんまちおうて一―二丁目・中央ちゆうおう町一丁目

宇和島城の追手門(大手門、御多門とも)があったので、この地名が生れた。追手門を出て城堀に沿う通である。藩の御郡所(郡奉行所、紙役所)などが置かれ、町家も存在していたようであるが、本来は袋町ふくろまちの城堀側の裏通であったと考えてよい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android