逆探(読み)ぎやくたん

普及版 字通 「逆探」の読み・字形・画数・意味

【逆探】ぎやくたん

あらかじめさぐる。〔資治通鑑、漢紀十四〕(武帝、太始三年)臣光曰く、人君爲(た)るは、動靜擧措、愼まざるべからず。~姦臣(あらかじ)め上(しゃう)のを探り、其の少子を奇愛し、以て嗣と爲さんと欲するを知り、~卒(つと)に巫蠱(ふこ)のせり。哀しい夫(かな)。

字通「逆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む