通常国会の1月召集(読み)つうじょうこっかいのいちがつしょうしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「通常国会の1月召集」の意味・わかりやすい解説

通常国会の1月召集
つうじょうこっかいのいちがつしょうしゅう

従来「12月中」と国会法で定められた通常国会召集が,1991年の法改正により「1月中」と改められ,第 123通常国会から施行された。これに伴って,予算案の提出期限も「12月中」から「1月中」に改正された。 12月召集では,年末年始をはさむことになり実質審議の期間が少なかったのが改正の理由

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む