逝く者はかくのごときか(読み)ゆくものはかくのごときか

故事成語を知る辞典 「逝く者はかくのごときか」の解説

逝く者はかくのごときか

世の中がうつろいゆくのを嘆くことば。また、この宇宙活動一瞬たりとも止まらないことを嘆くことば。

[由来] 「論語かん」に出て来る、孔子のことばから。ある川のほとりで、「逝く者はくの如きか、昼夜かず(過ぎ去っていくものは、この水の流れと同じようなものだなあ、昼も夜も休まず過ぎ去っていく)」と述べています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む