20世紀日本人名事典 「速水頌一郎」の解説 速水 頌一郎ハヤミ ショウイチロウ 昭和期の海洋学者,陸水学者 生年明治36(1903)年3月5日 没年昭和48(1973)年4月18日 出生地大阪 学歴〔年〕京都帝大理学部地球物理学科〔昭和2年〕卒 学位〔年〕理学博士〔昭和17年〕 経歴大学院に進み、昭和3年京大理学部講師、6年上海自然科学研究所研究員となり楊子江の水理など研究。戦後21年帰国、22年京大理学部助教授となり、地球物理学科第2講座(海洋学・陸水学)担当。26年京大防災研究所教授、28〜30年所長。31年理学部に戻り、防災研教授を兼ねた。38年理学部長、40年防災研所長再任。41年退官、東海大教授・海洋学部長。42〜46年日本海洋学会会長を歴任。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「速水頌一郎」の解説 速水頌一郎 はやみ-しょういちろう 1903-1973 昭和時代の海洋学者,陸水学者。明治36年3月5日生まれ。昭和26年京大教授となり,同大防災研究所長,理学部長。のち東海大教授,海洋学部長。日本海洋学会会長をつとめた。昭和48年4月18日死去。70歳。大阪出身。京都帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by