造卵器植物(読み)ぞうらんきしょくぶつ(その他表記)Archegoniatae

改訂新版 世界大百科事典 「造卵器植物」の意味・わかりやすい解説

造卵器植物 (ぞうらんきしょくぶつ)
Archegoniatae

配偶体上に造卵器を形成する植物総称であるが,裸子植物は含まない。コケ植物シダ植物をまとめたもので(H.G.A. エングラー,1892),無管有胚植物と同義語である。
有胚植物
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 西田

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む