普及版 字通 「連緜」の読み・字形・画数・意味
【連緜】れんめん
傳
(説)、己の
を出だして
絲書を作る。世に謂ふ、
代に
ること無しと。然れども
書
傳に、呂向、能く一筆もて百字を
寫し、
髮(えいはつ)の如く然り。世に
緜書と號すと。疑ふらくは則ち此の體ならん。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...