進行性骨化性線維異形成症

共同通信ニュース用語解説 の解説

進行性骨化性線維異形成症(FOP)

全身筋肉けんなどの中に、本来できないはずの骨ができ、筋肉や関節が動きにくくなる。発症には遺伝子変異が関わっているとされるが、詳しいメカニズムは不明。有効な治療法は見つかっていない。難病情報センターによると、海外での発症率は200万人に1人といわれる。幼い頃から徐々に骨化が進行するケースが多く、つえや車いすが必要になることもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android