遊撃手(読み)ユウゲキシュ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「遊撃手」の意味・読み・例文・類語

ゆうげき‐しゅイウゲキ‥【遊撃手】

  1. 〘 名詞 〙 野球で、二塁と三塁の間を守る内野手。ショートストップ。ショート。遊撃
    1. [初出の実例]「その平佐は遊撃手(イウゲキシュ)をつとめ」(出典:日本野球史(1929)〈国民新聞社運動部〉溜池対駒場農学校の試合)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の遊撃手の言及

【野球】より

…攻撃側は打者(バッター)の打順を組み,途中での変更はできない。守備側は守備位置によって(1)投手(ピッチャー),(2)捕手(キャッチャー),(3)一塁手(ファースト・ベースマン,略してファースト),(4)二塁手(セカンド),(5)三塁手(サード),(6)遊撃手(ショートストップ,略してショート),(7)左翼手(レフト・フィールダー,略してレフト),(8)中堅手(センター),(9)右翼手(ライト)と呼ばれる。数字で略記されることもある。…

※「遊撃手」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む