道哲(読み)どうてつ

精選版 日本国語大辞典 「道哲」の意味・読み・例文・類語

どうてつダウテツ【道哲】

  1. 江戸時代、浅草新鳥越一丁目(台東区浅草七丁目)日本堤上り口にあった浄土宗弘願山専称院西方寺の俗称明暦一六五五‐五八)の頃、道哲という道心者が庵を結んだところからこの名があるという。吉原遊女投込寺として著名。関東大震災後、豊島区巣鴨に移った。土手の道哲ともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む