違くて(読み)チガクテ

デジタル大辞泉 「違くて」の意味・読み・例文・類語

ちがく‐て【違くて】

[連語]他と異なっていて。そうではなくて。違って。「いつもと違くて驚いた」
[補説]文法的には破格。例えば、形容詞白い」の連用形は「白く(て)」「白く(ない)」「白かっ(た)」となる。動詞「違う」の連用形「違い」が、「白い」のように「い」で終わる形をしており、かつ意味状態を表す形容詞に似ているところから、「違くて」「違くない」「違かった」などの形で用いられるようになったものか。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む