遠くて近きは男女の中(読み)とおくてちかきはだんじょのなか

ことわざを知る辞典 「遠くて近きは男女の中」の解説

遠くて近きは男女の中

男女の仲は、遠く隔たっていて何のつながりもないと思われても、ふとしたきっかけで知り合ったり、親しくなることがあり、意外に結ばれやすい。

[使用例] あんずるに諺に曰く、遠くて近きは男女の仲、近くて遠いは、よめしゅうとの仲、遠くて遠いが唐、天竺、近うて近いが、目、鼻、口[直木三十五南国太平記|1931]

[解説] 「能因本枕草子―一七一・遠くて近きもの」の「遠くてちかき物ごくらく舟の道、男女の中」によることば。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む