遠山喜一郎(読み)トオヤマ キイチロウ

20世紀日本人名事典 「遠山喜一郎」の解説

遠山 喜一郎
トオヤマ キイチロウ

昭和期の体操選手 千葉大学名誉教授



生年
明治42(1909)年11月22日

没年
平成11(1999)年9月15日

出生地
茨城県

学歴〔年〕
東京高師〔昭和9年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲三等旭日中綬章〔昭和56年〕

経歴
熊本師範教諭時代の昭和11年、ベルリン五輪に出場。29年世界選手権に初出場した日本代表団監督、31年メルボルン五輪体操国際審判員を務めた。のち千葉大学教授となり、50年退官し名誉教授。50〜57年東京女子体育大学教授。日本体操協会副会長なども務めた。著書に「器械体操」「学校体操」「体操」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む