遠藤辰雄(読み)エンドウ タツオ

20世紀日本人名事典 「遠藤辰雄」の解説

遠藤 辰雄
エンドウ タツオ

昭和・平成期の体育競技研究者 元・九州大学教授。



生年
大正5(1916)年4月1日

没年
平成8(1996)年2月23日

出生地
北海道旭川市

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部心理学科〔昭和14年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲二等瑞宝章〔平成5年〕

経歴
司法技官、法務教官を経て、昭和40年九州大学教育学部助教授、42年教授、45年教育学部長を歴任。退官後、54年鹿児島女子大学教授を経て、平成元年鹿児島女子短期大学学長に就任主著に「アイデンティティの心理学」「非行心理学」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む