遣り熟す(読み)ヤリコナス

デジタル大辞泉 「遣り熟す」の意味・読み・例文・類語

やり‐こな・す【遣り熟す】

[動サ五(四)]物事をうまく処理する。「もののみごとに―・す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遣り熟す」の意味・読み・例文・類語

やり‐こな・す【遣熟】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 物事をうまく処理する。そつなく行なう。
    1. [初出の実例]「各種の競技は万端そつなくやりこなす」(出典:自由と規律(1949)〈池田潔〉その生活)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む