遨戯(読み)ごう(がう)ぎ

普及版 字通 「遨戯」の読み・字形・画数・意味

【遨戯】ごう(がう)ぎ

遊戯する。〔後漢書、安帝紀注に引く漢官典職〕九樂を作る。舍利の獸、西方より來(きた)り、に戲れ、殿に入る。水を激してして比目魚とり、水を嗽(ふ)いて霧を作(な)し、してる。長さ、~に遨戲し、日光(げんえう)す。

字通「遨」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む