共同通信ニュース用語解説 「遺伝子組み換えマウス」の解説
遺伝子組み換えマウス
バイオテクノロジー(生物工学)を使って遺伝子を操作し、従来にはない性質を持たせたマウス。遺伝子の働きを調べる実験に多く用いられる。生態系に悪影響を及ぼす可能性があるため、国は法律で研究施設に拡散防止措置を取るよう義務付けている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...