遺伝子組み換えマウス

共同通信ニュース用語解説 「遺伝子組み換えマウス」の解説

遺伝子組み換えマウス

バイオテクノロジー(生物工学)を使って遺伝子を操作し、従来にはない性質を持たせたマウス。遺伝子の働きを調べる実験に多く用いられる。生態系悪影響を及ぼす可能性があるため、国は法律で研究施設に拡散防止措置を取るよう義務付けている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む