避難指示・勧告の一本化

共同通信ニュース用語解説 「避難指示・勧告の一本化」の解説

避難指示・勧告の一本化

現在の「大雨・洪水警戒レベル」では自治体が発表する避難勧告指示がレベル4に併存し、政府は分かりやすく早期避難を促そうと指示への一本化を決めた。今年の梅雨期から、これまで勧告が出たタイミングで指示が出るようになる。危険度が最も高いレベル5に当たる避難情報は「災害発生情報」から「緊急安全確保」に、レベル3の「避難準備・高齢者等避難開始」も「高齢者等避難」に名称が変わる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む