邦人人質事件の検証委員会

共同通信ニュース用語解説 の解説

邦人人質事件の検証委員会

過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件政府対応を検証した委員会。委員長の杉田和博官房副長官、西村泰彦内閣危機管理監をはじめ、実際の対応に当たった官邸警察外務省の幹部らがメンバー。2月10日から5月21日まで5回の会合を開き、報告書を決定した。宮家邦彦・立命館大客員教授ら有識者5人に非公表資料を示し、意見聴取した。報告書は、湯川遥菜さんの行方不明情報が発覚した昨年8月以降を3段階に分け、情報収集や政府の体制構築など論点ごとに評価を加えた上で、有識者の指摘も記載した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む