都心居住(読み)としんきょじゅう

知恵蔵 「都心居住」の解説

都心居住

利便性の高い都心部に住むこと。最近注目される理由は、大都市における人口の都心回帰が顕著になり、また地上20階を超える超高層マンションの建設ラッシュが起きているため。地価下落、容積率等の規制緩和、企業による土地売却の増加等が背景。一方、地方都市では、中心市街地の空洞化への対策として、都心居住の推進課題になっている。この場合は、まちなか居住という言葉も使われる。

(小林秀樹 千葉大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む