都於郷(読み)つのへごう

日本歴史地名大系 「都於郷」の解説

都於郷
つのへごう

和名抄」所載の郷。諸本とも都於と記し、ともに訓を欠く。現江津市江津町・金田かねた町・川平かわひら南川上みなみかわのぼり・川平町平田ひらた(大日本地名辞書)、または現あさひ重富しげとみ来尾きたお和田わだ今市いまいち木田きた、現金城かなぎ追原おいばら、現桜江さくらえ八戸やとに比定される(島根県史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む