都路のわかれ(読み)みやこじのわかれ

日本歴史地名大系 「都路のわかれ」の解説

都路のわかれ
みやこじのわかれ

飛鳥井雅有著

成立 建治元年頃か

写本 天理図書館

解説 建治元年京より鎌倉までの紀行文中に勢多橋・鏡・愛知川磨針山番場などがみえる。

活字本 古典文庫

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む