防府市歴史用語集 「酒垂山満福寺」の解説 酒垂山満福寺 防府天満宮[ほうふてんまんぐう]の境内にあって、ともに年中行事を行っていた9つの寺すべてのことを言います。明治時代になるまでは、神をうやまう天満宮と仏教をうやまう寺がいっしょになっていました。しかし、明治時代になり、仏教が排除されると、大専坊[だいせんぼう]以外は取りこわされてしまいます。 出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報 店内スタッフ/店内清掃 株式会社ベルク 厚木下川入店 神奈川県 厚木市 時給1,250円 アルバイト・パート アパートの共有部の巡回清掃/週2日からOK/中高年・シニア層も活躍中 株式会社パーフェクトマスター 埼玉県 所沢市 日給1万8,000円 業務委託 Sponserd by