重継(読み)かさねつぎ

精選版 日本国語大辞典 「重継」の意味・読み・例文・類語

かさね‐つぎ【重継】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大型和船の上棚を前後別に造り、胴部で重ねて継ぎ合わせること。胴継(どうつ)ぎ。〔逸克流船造記(16C末)〕
  3. 和裁の縫い方の一つ。縫っている途中で糸が終わった時、その場所の少し手前から他の糸を重ねるようにして縫い継ぐこと。
  4. 継紙(つぎがみ)一種。同系統の色の薄い紙を下から順に色濃く五枚かさね、少しずつずらせながら切って他の紙に貼ったもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 つぎ 名詞 ウツ

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む