普及版 字通 「重陰」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…八卦のうち,乾☰と坤☷は天と地にあたり,陰陽の本始,万物の祖宗とされ,巳は十二支のうち純の乾,亥は純の坤で,おのおの陰陽が重なることから,巳と亥を天地の本とし,巳の月にあたる4月巳の日,亥の月にあたる10月亥の日を重日と名付ける。この日は,おのおの重陽,重陰で,善悪ともに重畳するとして,種蒔き,祝言,薬の服用,きゅう,はりなどを忌む。各月の亥と巳の日を忌む場所もある。…
※「重陰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...