野崎名(読み)のざきみよう

日本歴史地名大系 「野崎名」の解説

野崎名
のざきみよう

中世の名田名。田布施たぶせ郷のうち。尾下おくだり地内の野崎原のさきばるが遺称地と推定される。野崎村ともみえる。南北朝期に渋谷氏が当地に城を築いたが、貞和二年(一三四六)南朝方の伊集院忠国軍が城近くの貝柄崎かいがらさきに集結したとの報があり、渋谷一族は残らず城を捨てて引返したという(同年九月四日「島津道恵等連署注進状案」伊作氏系図)。永正一〇年(一五一三)八月二一日、島津運久は田布施野崎名内の「十石薗之門 田数二町」を坊津智徳ぼうのつちとく(現坊津町)に銭二〇貫文で売渡している(「島津一瓢沽券」島津友久・忠幸系図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android