野崎歓(読み)のざき かん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野崎歓」の解説

野崎歓 のざき-かん

1959- 平成時代のフランス文学者。
昭和34年1月21日生まれ。平成5年一橋大助教授。12年東大助教授。専門のフランス文学ではジャン=フィリップトゥーサンの紹介・翻訳で知られ,スタンダール「赤と黒」などを翻訳。映画評論,文芸評論など幅広く活躍。12年ベルギー・フランス語共同体翻訳賞。13年「ジャン・ルノワール 越境する映画」を中心としてサントリー学芸賞(社会・風俗部門)。18年「赤ちゃん教育」で講談社エッセイ賞。23年「異邦の香り ネルヴァル『東方紀行』論」で読売文学賞研究・翻訳賞。新潟県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む