…字義どおりには〈野生の人〉〈野蛮人〉をいうが,特にヨーロッパで伝承される異人を指して用いることが多く,一般に深い森に住み,人語を解さず,恐るべき怪力を持ち,全身毛に覆われた人間として表象される。辺境の民族,都市や村から離れた森や山岳の住民が,一種の〈怪物〉と考えられた例は,洋の東西,古今を問わず多く,文明と野蛮,中心と周縁をめぐる人類学的考察に格好の素材を提供しているが,野人伝説はその一つのあらわれである。…
※「野蛮人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...