野角村(読み)のずみむら

日本歴史地名大系 「野角村」の解説

野角村
のずみむら

[現在地名]芦北町豊岡とよおか

宮崎みやざき城跡南側の山麓にあり、その南に米田よねだ川の形成する沖積平地が広がる。宮崎城を野角岳のずみだけ城ともよび、「国誌」はこの村の項にあげているので、中世には城との関連が考えられる。寛永一六年(一六三九)の葦北郡地侍御知行割帳(徳富文書)に村名がある。湯浦手永に属し、延宝三年(一六七五)の葦北郡湯浦手永小村限御帳(芦北町誌)によれば、男女七九、うち女三三、一五歳より六〇歳までの男二一人のうちに一人の郡筒が含まれ、竈数一一、馬二・牛二とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android