金曜日の妻たちへ

デジタル大辞泉プラス 「金曜日の妻たちへ」の解説

金曜日の妻たちへ

①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映はTBS系列。1983年、第1シリーズ放映。不倫や妻の浮気をテーマとし、特に既婚女性から大きな反響を呼んだ。略称の「金妻(きんつま)」が流行。「不倫願望」を意味する「金妻シンドローム」という言葉も生まれた。
②日本のテレビドラマ。①のシリーズ第1作。放映はTBS系列(1983年2月~5月)。全14回。脚本鎌田敏夫。出演:古谷一行、いしだあゆみ、竜雷太、佐藤友美ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む