金曜日の妻たちへ

デジタル大辞泉プラス 「金曜日の妻たちへ」の解説

金曜日の妻たちへ

①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映はTBS系列。1983年、第1シリーズ放映。不倫や妻の浮気をテーマとし、特に既婚女性から大きな反響を呼んだ。略称の「金妻(きんつま)」が流行。「不倫願望」を意味する「金妻シンドローム」という言葉も生まれた。
②日本のテレビドラマ。①のシリーズ第1作。放映はTBS系列(1983年2月~5月)。全14回。脚本鎌田敏夫出演:古谷一行、いしだあゆみ、竜雷太、佐藤友美ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む