金沢嘉兵衛(読み)かなざわ・かへえ

朝日日本歴史人物事典 「金沢嘉兵衛」の解説

金沢嘉兵衛

生年生没年不詳
江戸後期の海浜干拓技術者。播磨国加古郡高砂船頭町(兵庫県高砂市)の人。天保9(1838)年ごろ,同郡池田村地先の海浜の干拓を企画,印南郡砂部村(加古川市)の金沢九郎平と協力,知己間柄であった加東郡太郎太夫村(小野市)の大名貸,近藤亀蔵から資金援助を受けて着工,同11年,耕地79haの干拓地造成に成功して金沢新田命名。約3420mの防潮堤の構築には高度の技術を要し,総工費は銀1200貫におよんだ。さらに両人は同10年姫路藩命を受けて飾西郡広畑村(姫路市)地先の干拓に着手,同12年に竣工。資金は銀800貫,造成地面積約85ha,沖新鶴場新田と命名。これらの新田は資金提供者である亀蔵の所有となった。<参考文献>大林雄也『大日本産業事蹟』(平凡社東洋文庫』)

(葉山禎作)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金沢嘉兵衛」の解説

金沢嘉兵衛 かなざわ-かへえ

?-? 江戸時代後期の開拓者
天保(てんぽう)9年(1838)ごろ大名貸の近藤亀蔵より資金をあおぎ,金沢九郎平と協力して,播磨(はりま)(兵庫県)加古郡池田村沿海を干拓し,2年間で79haの金沢新田をひらく。さらに飾西(しきさい)郡広畑村沿海を干拓し,85haの沖新鶴場新田を造成した。播磨出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android