開拓者(読み)カイタクシャ

精選版 日本国語大辞典 「開拓者」の意味・読み・例文・類語

かいたく‐しゃ【開拓者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 荒地を開墾する人。また、山野を開く人。
    1. [初出の実例]「そこは高原のような感じで、開拓者の家がところどころに見えた」(出典:二人の友(1960)〈庄野潤三〉)
  3. まだ他の人が手をつけていない領域を切り開き、おしすすめてゆく人。
    1. [初出の実例]「嗚呼東洋文明の開拓者は誰ぞ」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む