金沢益孝(読み)カナザワ マスタカ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「金沢益孝」の解説

金沢 益孝
カナザワ マスタカ


職業
ピアニスト

肩書
大阪芸術大学名誉教授,金沢ピアノ塾主宰

生年月日
大正13年 11月8日

出生地
大阪府

学歴
関西学院大学〔昭和21年〕中退

経歴
レオニード・クロイツァー、レオ・シロタ、パウル・ショルツに師事。昭和25年関西交響楽団とリストのピアノ協奏曲第1番を共演、28年にリサイタル。関西中心に活動を続け、39〜40年西ドイツ留学、ブレーメン州立交響楽団と共演。帰国後45年には万国博覧会記念演奏会を開いたりした。大阪芸術大学教授のほか神戸女学院大学、大阪音楽大学各講師もつとめた。

受賞
大阪文化祭賞〔昭和40年〕

没年月日
平成7年 11月4日 (1995年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む