金虎尾(読み)きんとらのお

精選版 日本国語大辞典 「金虎尾」の意味・読み・例文・類語

きん‐とらのお‥とらのを【金虎尾】

  1. 〘 名詞 〙 キントラノオ科の低木。メキシコ原産で観賞用に温室で栽培される。高さ約一・八メートルに達し、葉は卵形で柄があり、裏面は粉白色を帯びる。夏、茎頂に黄色小形の五弁花を総状につける。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む