金銀藍絵松樹文蓋物(読み)キンギンアイエショウジュモンフタモノ

デジタル大辞泉 「金銀藍絵松樹文蓋物」の意味・読み・例文・類語

きんぎんあいえしょうじゅもんふたもの〔キンギンあゐヱシヨウジユモンふたもの〕【金銀藍絵松樹文蓋物】

江戸時代中期の陶工画家尾形乾山作の陶器蓋物。表には図案化された松を金銀を加えて描き、内側には白化粧を施した上に波文を描いている。国指定重要文化財。出光美術館蔵。銹絵さびえ染付金銀白彩松波文蓋物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む