針ほどの事を棒ほどに言う(読み)ハリホドノコトヲボウホドニイウ

精選版 日本国語大辞典 の解説

はり【針】 ほどの事(こと)=を棒(ぼう)ほどに言(い)う[=に棒(ぼう)つく]

  1. 小さな事を大きく言いふらす。おおげさに言う。誇張する。針小棒大。
    1. [初出の実例]「上方武士は〈略〉針(ハリ)ほどの事を棒(ボウ)程に過言を申」(出典甲陽軍鑑(17C初)品三九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む