デジタル大辞泉
「過言」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
か‐ごんクヮ‥【過言】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 相手に失礼になるような、度を過ぎた言葉を口にすること。また、そういう高ぶった言葉やひどい悪口。かげん。
- [初出の実例]「剰吐二条条過言一」(出典:吾妻鏡‐治承四年(1180)七月一〇日)
- 「高倉院恨奉せける時過言したりしとて」(出典:延慶本平家(1309‐10)一本)
- [その他の文献]〔説苑‐説叢〕
- ② ( 多く「…と言っても過言ではない」などの言い方で用いる ) 極端だと感じられるような説明。いいすぎ。
- [初出の実例]「全市更紗を業とすと云ふも過言にあらず」(出典:南国記(1910)〈竹越与三郎〉五)
か‐げんクヮ‥【過言】
- 〘 名詞 〙
- ① あやまって言うこと。また、まちがった言葉。
- [初出の実例]「朝廷にありて此過言(クヮゲン)を出さば、罪を問ふべきこと免れがたし」(出典:読本・英草紙(1749)一)
- ② 相手に失礼になるような、度を過ぎた言葉を口にすること。また、そういう言葉。言いすぎ。かごん。
- [初出の実例]「過言 クヮケン」(出典:文明本節用集(室町中))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「過言」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 