鈍付(読み)どんつく

精選版 日本国語大辞典 「鈍付」の意味・読み・例文・類語

どん‐つく【鈍付】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. ( 形動 ) にぶいこと。愚鈍なこと。また、そのさまやその人。のろま。
      1. [初出の実例]「たいこ持さてどんつくでいけぬもの」(出典:雑俳・柳多留‐三五(1806))
    2. 太神楽(だいかぐら)の相手をして、滑稽な役をつとめる道化役の者。
      1. [初出の実例]「オイ、どんつく、お主の国にゃア、こんな面白い事はあるめえの」(出典:歌舞伎・神楽諷雲井曲毬(どんつく)(1846))
    3. どんつくぬのこ(鈍付布子)」の略。
      1. [初出の実例]「ふだん着なれたどんつくを、曲てこよひもしっぽりと」(出典:評判記・嗚久者評判記(1865))
  2. [ 2 ] ( どんつく ) 歌舞伎所作事。常磐津本名題神楽諷雲井曲毬(かぐらうたくもいのきょくまり)」。三世桜田治助作。五世岸沢式佐作曲。西川巳之助振付。弘化三年(一八四六)江戸市村座初演。太神楽の曲毬と、これにからむ田舎者の下男どんつくの手踊を中心に、芸者白酒売なども踊る仕抜きの舞踊

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android