鈴木安族(読み)すずき やすつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木安族」の解説

鈴木安族 すずき-やすつぐ

?-? 江戸時代中期の装剣金工。
出羽(でわ)庄内(山形県)の人。同地で初代土屋安親(やすちか)にまなび,元禄16年(1703)安親のあとをおって江戸に出,師に協力した。晩年,師の通称弥五八と粉本押形をさずけられ,郷里にかえって製作した。銘は安族。通称は与平。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む