すべて 

鈴木栄二(読み)スズキ エイジ

20世紀日本人名事典 「鈴木栄二」の解説

鈴木 栄二
スズキ エイジ

昭和期の大阪市警視総監



生年
明治34(1901)年3月10日

没年
昭和46(1971)年5月24日

出生地
奈良県

学歴〔年〕
京大動物学科〔大正13年〕卒

経歴
大正13年京大農学部助手から東大に入り、昭和3年卒業後、内務省に入った。23年大阪市警察局長、24年大阪市に警視総監職をつくり自ら警視総監となった。戦後の混乱期、闇市の取り締まりに強硬路線で当たり、トラブルメーカーとなった。26年鈴木を被害者とする名誉毀損告訴事件が無罪となったことで、鈴木懲戒処分の要求が起こり、市会警察委員会で「私が頑固すぎた」と自己批判、同年10月総監を辞任した。著書に「総監落第記」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴
すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む